【根室の美味いを全国の食卓へ】

カネキョー食品は平成2年に創業以来、全国に紹介できる
根室のうまいものだけを提供しております。

根室の大自然が生み出す海や山で採った100%天然素材を
美味しく食べていただくための工夫をしております。

賞味期限は短いですが、その分滋養に満ちた味が楽しめる逸品ばかりをご用意いたしております。

匠の技が作る自然の醍醐味をぜひご堪能ください。

商品一覧
  • 町の規模

    日本の最東端に位置する根室市は、約500km²の自然豊かな土地の中に、およそ2,700万人が暮らしています。夏でも平均気温が20度を下回る海洋性気候が特徴の町です。

    周囲は、オホーツク海と太平洋があり、厳しい寒さの中で育った美味しい海産物が多く獲れます。

  • 歴史

    根室市は、約8,000年前からの遺跡が点在しており、その頃から人々が暮らしていたことがわかっています。
    しかし、当時の詳しいことはわかっておらず、その後根室市は開拓と移民の歴史を繰り返して、現在の形となりました。
    明治初頭、根室市は北海道東部で最大の町でしたが、周辺の海で働く漁師の一時的な滞在地でしかなく、人口変動が大きかったと言われています。
    明治10年(1877年)になり、ようやく漁場持制が廃止され、根室に永住する人や商店が増えたことで、現在の根室市の礎が完成していきました。

  • 有名スポット

    日本最東端にある根室市は、日本で最も早く朝日が見える街として知られています。
    特に、最東端にある「納沙布岬」は、大平洋とオホーツク海の間に突き出した形状から、周囲に遮るものがなく、美しい朝日を見ることができる絶景スポットとして有名です。

  • 自然豊かな土地

    根室市には、数多くの豊かな自然が残っており、根室半島の付け根に位置する「風蓮湖」では、300種類以上の野鳥を観測できる場所として有名です。特に10〜12月、3〜5月は、白鳥が訪れることでも有名で、多くの観光客が訪れています。